四万十川の支流 黒尊川。

四万十川には本当に数多くの支流が流れ込んでいます。 その支流群の中でもこの黒尊川はナンバーワンの透明度を誇ります。その透明度といったらハンパない!川底にゆらめく石が美しい水を通して宝石のようにきらきら見えてしまう程なのです。

ここは底がくっきり見えるからそんなに深くないだろう、などと気を許して川に入ると想像以上の深さにビックリ!あわてて後ずさりをした事があります。 どういうことかと言うと、あまりに透明すぎて、底がくっきり見えすぎて、見た目より浅く感じてしまうのです。凄いことですよね、これって。こんなに綺麗な川が市街地からちょこっとのドライブで行けるなんて・・・四万十市って素晴らしい!

写真は学校から帰ってきた放課後にちょこっとドライブして息子と釣りをしたときのものですが、曇り空、夕暮れ近くというのにこの透明度で写真に写る!日本にもまだこんな川が残っているんですよ。

この素晴らしさをずっとずっと長い間、変わらずに、いや、さらに良くするくらいの勢いで残していってもらいたい。

行政の魔の手からこれから先も四万十川、その支流を守って行かなきゃ行けません。

他の日本中の川みたく砂防ダムやら護岸やら堰堤だらけにはさせないぞ!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

新着 おすすめ 特集記事
  1. 四万十川の天然うなぎ 9月いっぱいで高知県は天然鰻の漁が終わってしまいました。四万十川の天然鰻も来年までお預けでございます。

  2. BS朝日 魚が食べたい 四万十川の天然鰻 最高の天然うなぎを食べてもらうため、四万十川本流にて天然うなぎ漁を取材して頂きました。

  3. 四万十川の天然うなぎ サッカーの前園さんを四万十川の天然うなぎ漁にご案内。とった四万十川の天然うなぎの最高の美味しさを味わって頂きました。

  1. 4月の事ですが・・・土佐人力 という番組で紹介されました。

  2. 遅くなりましたが本年最初の四万十川の魅力をお伝えした番組の報告です。

  3. 2021年 四万十川の天然鰻 ウナギ漁のまとめ。

  1. 四万十川 天然うなぎ 下りウナギ 四万十川の天然鰻は日本一

  2. あさチャンの取材 四万十川の鮎漁

  3. 四万十川 川漁師としての意見 テナガエビ 禁漁措置について。

TOP