高知県民文化ホール 浜野安宏 黒澤雄一郎 対談

今度の17日 日曜日。やっと浜野先生とセッションできます!前日16日に四万十川に来てもらい、そこでもおそらく取材があるでしょう。何せ浜野先生が高知に来ることなどなかなか無いですからね。
せっかく来てくれるのだから、四万十川と中村の夜とを存分に楽しんでもらいたいですね。
今回の対談は、私としても出たとこ勝負な感じでとても面白そう! 映画、Teton 山の声 の上映の後に四万十川や高知の川を守るにはどうすればいいか、経験豊かな先生のお話を聞けるのはとても貴重な事です。
対談後には会場の方々ともセッションできたら楽しいですね!
とにもかくにも、高知の川を何とかしないと、というムーブメントを起こしたい。今回の企画はまずその第一弾となります。
これからもいろいろ考えて、行政などに訴えかけていきたいですね。
実行力、効果のある対策をとれる組織を作り、高知県の自然を、川を守りたい。
そんなことを考えています。このままでいったら、川漁師、専業の川漁師、ということですが、専業では食えなくなる日もすぐそばまで迫っています。
高知県が、四万十川が、そんなことでいいんでしょうか・・・・?
一緒に川を守っていきたいという人たちがたくさん集まれば、変えることはできます。今回はそんな提案もしたいと思っています。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

新着 おすすめ 特集記事
  1. 四万十川の天然うなぎ 9月いっぱいで高知県は天然鰻の漁が終わってしまいました。四万十川の天然鰻も来年までお預けでございます。

  2. BS朝日 魚が食べたい 四万十川の天然鰻 最高の天然うなぎを食べてもらうため、四万十川本流にて天然うなぎ漁を取材して頂きました。

  3. 四万十川の天然うなぎ サッカーの前園さんを四万十川の天然うなぎ漁にご案内。とった四万十川の天然うなぎの最高の美味しさを味わって頂きました。

  1. 4月の事ですが・・・土佐人力 という番組で紹介されました。

  2. 遅くなりましたが本年最初の四万十川の魅力をお伝えした番組の報告です。

  3. 2021年 四万十川の天然鰻 ウナギ漁のまとめ。

  1. 四万十川 天然うなぎ 下りウナギ 四万十川の天然鰻は日本一

  2. あさチャンの取材 四万十川の鮎漁

  3. 四万十川 川漁師としての意見 テナガエビ 禁漁措置について。

TOP