NHKで四万十川 青のり 漁 (アオノリ スジアオノリ)取材されました。

今年もNHKさんからアオノリ漁の取材をお願いされました。
一ヶ月遅れのアオノリ漁の為に、報道陣様もしびれをきらしておりましたが、ようやく漁も順調に進み、干場の様子も取材したいとのご要望がありまして、放送していただきました。
取材をしてくださるNHKの四万十市局長は、四万十川を守っていきたいという気持ちを持っておられるので、私もできる限りご協力ができればと思って、毎回お世話になっています。
川漁師が存在しているということは、川がまだ生きているということです。そして、専業の川漁師がいることによって、川をめちゃくちゃにさせない、という行動が起こせるのです。
なにしろ、専業の川漁師であれば、川は職場です。川の番人である私たちが力を持っていれば、行政もそうそう簡単に環境破壊はできないし、させません。
最後の清流 四万十川 この名に恥じないような川でなければいけないし、この川は日本の財産です。
残念なことに、年々 専業の川漁師がいなくなっています。兼業、や、遊びの漁師は沢山おりますが・・・・・・・・・・・・・・
とにかく、川漁師の地位をあげるために、がんばっていかなければなりません!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

新着 おすすめ 特集記事
  1. 四万十川の天然うなぎ 9月いっぱいで高知県は天然鰻の漁が終わってしまいました。四万十川の天然鰻も来年までお預けでございます。

  2. BS朝日 魚が食べたい 四万十川の天然鰻 最高の天然うなぎを食べてもらうため、四万十川本流にて天然うなぎ漁を取材して頂きました。

  3. 四万十川の天然うなぎ サッカーの前園さんを四万十川の天然うなぎ漁にご案内。とった四万十川の天然うなぎの最高の美味しさを味わって頂きました。

  1. 4月の事ですが・・・土佐人力 という番組で紹介されました。

  2. 遅くなりましたが本年最初の四万十川の魅力をお伝えした番組の報告です。

  3. 2021年 四万十川の天然鰻 ウナギ漁のまとめ。

  1. 四万十川 天然うなぎ 下りウナギ 四万十川の天然鰻は日本一

  2. あさチャンの取材 四万十川の鮎漁

  3. 四万十川 川漁師としての意見 テナガエビ 禁漁措置について。

TOP