高知放送で, 四万十川 青のり 天然 スジアオノリ の、カナコ漁の取材を受けました。

今年の四万十川のアオノリは生育が遅く、各、報道陣様もいつになったら取材できるのかと気をもんでいました。
挙句の果てにはアオノリが今年は生育不良だというニュースをやりたいなどの要望まで飛び出すほど・・・・・・・・・
しかし、なんとか1ヶ月遅れでアオノリの取材に答えることができて、四万十川中央漁協、アオノリ組合委員長として、ちゃんと四万十川のアオノリの収穫をお伝えすることができて、心よりホッとした取材でした。取材当日は晴天に恵まれ、良い映像がとれて良かった良かった(^^)
毎年ちゃんとアオノリが育ってくれる美しい四万十川でいてもらいたい。
環境の変化に非常に敏感な生き物なので、川が健全でいてくれないと良いアオノリは育ちません。
開発という魔の手から四万十川も逃げられないのか?
そんな事にならないよう、私たち川漁師が、川の番人としてしっかり見守っていかなければならないし、国交省の工事についても川を壊さないで再生するように大きく呼びかけていきます。
学者、識者の机上の論も必要でしょうが、私たち川漁師はほぼ毎日、職場である四万十川の現場に立ち、微妙な川の、生き物の変化に触れているのです。
四万十川を守るために、頑張っていきます。全国で専業の川漁師が少数ながら残っている唯一の川なのですから・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

新着 おすすめ 特集記事
  1. 四万十川の天然うなぎ 9月いっぱいで高知県は天然鰻の漁が終わってしまいました。四万十川の天然鰻も来年までお預けでございます。

  2. BS朝日 魚が食べたい 四万十川の天然鰻 最高の天然うなぎを食べてもらうため、四万十川本流にて天然うなぎ漁を取材して頂きました。

  3. 四万十川の天然うなぎ サッカーの前園さんを四万十川の天然うなぎ漁にご案内。とった四万十川の天然うなぎの最高の美味しさを味わって頂きました。

  1. 4月の事ですが・・・土佐人力 という番組で紹介されました。

  2. 遅くなりましたが本年最初の四万十川の魅力をお伝えした番組の報告です。

  3. 2021年 四万十川の天然鰻 ウナギ漁のまとめ。

  1. 四万十川 天然うなぎ 下りウナギ 四万十川の天然鰻は日本一

  2. あさチャンの取材 四万十川の鮎漁

  3. 四万十川 川漁師としての意見 テナガエビ 禁漁措置について。

TOP