四万十川の青のり漁 NHKで取材されました。

毎年冬になると、四万十川の河口の汽水域では天然の青のり(スジアオノリ)が繁殖します。
その年のいろいろな自然条件、または人為的な条件によって豊漁だったり不漁だったりしますが、四万十川の青のりは天然の青のりでは全国の90パーセントのシェアを誇ります。
当然、品質は最高級。香しく、美味しいのです。
四万十川の中央漁協の漁場では、カナコ、という道具を使い、舟で動力引きを行い収穫します。
青のり漁としてはとてもダイナミックな漁法です。
四万十川中央漁協、アオノリ組合委員長に就任したからには、この素晴らしい天然の青のりを次の世代まで守るため、また、全国のグルメな皆さんに味わっていただけるよう全力を上げて取り組んでいく所存です。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

新着 おすすめ 特集記事
  1. 四万十川の天然うなぎ 9月いっぱいで高知県は天然鰻の漁が終わってしまいました。四万十川の天然鰻も来年までお預けでございます。

  2. BS朝日 魚が食べたい 四万十川の天然鰻 最高の天然うなぎを食べてもらうため、四万十川本流にて天然うなぎ漁を取材して頂きました。

  3. 四万十川の天然うなぎ サッカーの前園さんを四万十川の天然うなぎ漁にご案内。とった四万十川の天然うなぎの最高の美味しさを味わって頂きました。

  1. 4月の事ですが・・・土佐人力 という番組で紹介されました。

  2. 遅くなりましたが本年最初の四万十川の魅力をお伝えした番組の報告です。

  3. 2021年 四万十川の天然鰻 ウナギ漁のまとめ。

  1. 四万十川 天然うなぎ 下りウナギ 四万十川の天然鰻は日本一

  2. あさチャンの取材 四万十川の鮎漁

  3. 四万十川 川漁師としての意見 テナガエビ 禁漁措置について。

TOP