今年は川エビが大変少ない(涙)

今年の夏は本当に悪天候続きで川エビ漁泣かせ・・・ ただでさえ四万十川では川エビが減ってきており、そろそろ計画的に保護も考えなければいけない段階にきているというのに、さらにこの雨続きの悪天候!

川エビは水量が増えてしまうと極端に採れずらいのです。 もちろん適度な雨で川エビが移動をしてくれるのは大歓迎なのですが、ものには限度が・・・大雨すぎたらどうにもなりません!

お客様にもっと欲しいと催促されてしまうのですが、今年はほんと御免なさい\\

そのうえ、これからの時期は、ウナギ漁の餌にエビを結構使わなければならなくて・・・エビの値段高いのに・・・とほほ・・・

時々餌なんかにしないで売っちゃった方がよっぽど儲かる!と思っちゃうのですが、やっぱウナギ採らなきゃですし・・・

ということで、ウナギ漁の餌にする為に川エビを飼っておくのですが、こいつら非常に大変な奴らで・・・共食いはするは、酸欠ですぐ死ぬは・・・

飼っておくのも結構リスキーなのです。その為に細心の注意を払っています。例えば草の枝などをたっぷり入れて、ネットも入れて、川エビ達ができるだけ過密にならないように注意する。

エアレーションはパワフルな浄化槽用のポンプで大量に酸素供給。そして何よりも、早いうちに餌で使っちまう!これに限る!

今年は沢山採れない為に、これだけだって売ったら一万〇千円位するほど価値があるんですから~無駄には死なせらんない。ウナギつれてこ~い!^^

漁は結構大変だったりします・・・

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

新着 おすすめ 特集記事
  1. 四万十川の天然うなぎ 9月いっぱいで高知県は天然鰻の漁が終わってしまいました。四万十川の天然鰻も来年までお預けでございます。

  2. BS朝日 魚が食べたい 四万十川の天然鰻 最高の天然うなぎを食べてもらうため、四万十川本流にて天然うなぎ漁を取材して頂きました。

  3. 四万十川の天然うなぎ サッカーの前園さんを四万十川の天然うなぎ漁にご案内。とった四万十川の天然うなぎの最高の美味しさを味わって頂きました。

  1. 4月の事ですが・・・土佐人力 という番組で紹介されました。

  2. 遅くなりましたが本年最初の四万十川の魅力をお伝えした番組の報告です。

  3. 2021年 四万十川の天然鰻 ウナギ漁のまとめ。

  1. 四万十川 天然うなぎ 下りウナギ 四万十川の天然鰻は日本一

  2. あさチャンの取材 四万十川の鮎漁

  3. 四万十川 川漁師としての意見 テナガエビ 禁漁措置について。

TOP