四万十川のすじ青のり 天然すじ青のりは年々貴重

本年度、すじ青のりは全国的に大不漁でありました。タンクなどで養殖している人工的なものは生産が可能でも、河川において採取するものは養殖も全然ダメだったようです。
ここ四万十川も一昨年同様、冬のすじ青のりは壊滅でした・・・全く水揚げがありませんでした・・・
色々干し上げる為に施設を造ったり、準備しておいても全く採取できないようだともう漁師の仕事としては成り立ちません。
そんな中、数日前からほんの4日間程すじ青のりが採取できました。通常なら2か月から3か月間採取ができる水産物です。それが4日。しかもとても少量。
繊維の細さはクモの巣のような、口に入れたら溶けていく素晴らしく薫り高い良質の青のりでした。
しかし、すじ青のりに関わる業界では市場の原理とは真逆の動きがありまして、収穫量が少なく安定供給できないから価値がない、と訳の分からないことを言います。
それで物がたいしたことないのであればそれもわかります。しかし、これは年々採れなくなっていて、市場から消えてしまっている貴重な四万十川の天然すじ青のりですよ。
業者に私たちの持って行った10キロほどの四万十川の天然すじ青のりの束から香り立つ、まさにその香りは、その時丁度、他の産地のすじ青のりがトラック一台分納入されてきたのですが、トラック一台分のその香りをたった数束の青のりが消し去ってしまうほどすごいのです。お話にならないほどの差があるのです。
それを知っている超一流の料理人の方々は本当に欲しがってくださりますが、流通の段階で何段階も業者間を流れ、粉にされたり、加工されたりで、本当の本物が全く出回らないのです。
こんなことでいいのでしょうか・・・すじ青のり 四万十川の天然すじ青のりの凄さがもっともっと知られていいと思うのです。
かつては50トン程の漁獲を誇った四万十川のすじ青のり。ここ数年は1トンから数百キロ、今年に限ってはおそらく30キロも無いでしょう。
市場の原理通り、最上級の物が幻級に減っているのですから値段も上がらないといけないと思うのです。
なんとか、これを、この現実を世に知らしめたい・・・
もうすじ青のりをあてにして漁業を営むことはむずかしくなってきました。わたしもいつまでやるか・・・もうわかりませんね・・・

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

新着 おすすめ 特集記事
  1. 四万十川の天然うなぎ 9月いっぱいで高知県は天然鰻の漁が終わってしまいました。四万十川の天然鰻も来年までお預けでございます。

  2. BS朝日 魚が食べたい 四万十川の天然鰻 最高の天然うなぎを食べてもらうため、四万十川本流にて天然うなぎ漁を取材して頂きました。

  3. 四万十川の天然うなぎ サッカーの前園さんを四万十川の天然うなぎ漁にご案内。とった四万十川の天然うなぎの最高の美味しさを味わって頂きました。

  1. 4月の事ですが・・・土佐人力 という番組で紹介されました。

  2. 遅くなりましたが本年最初の四万十川の魅力をお伝えした番組の報告です。

  3. 2021年 四万十川の天然鰻 ウナギ漁のまとめ。

  1. 四万十川 天然うなぎ 下りウナギ 四万十川の天然鰻は日本一

  2. あさチャンの取材 四万十川の鮎漁

  3. 四万十川 川漁師としての意見 テナガエビ 禁漁措置について。

TOP